【職レポ】豪華客船で船舶調理師をしていた話【前編】


f:id:tapi-tibi:20191005100802j:image

こんにちは、ポテトです

今回は私が過去に豪華客船と呼ばれる、とある船で船舶調理師として働いていた時の話をします。

 

豪華客船ってそもそもどんな船?

 

タイタニックに出てくるやつだよね?

フェリーみたいなやつ?

と、言われます。馴染みがないのでイメージが湧かないのは当たり前!一言で表すと旅するホテルです、その魅力も後ほど。

 

是非この記事で少しでも興味を持って頂けたら嬉しいです

旅行好きの方は尚更必見です!

 

 

 

魅力

国内クルーズ船での旅行の魅力といったら、

 

  1. 美しい海や景色を観て日常を忘れることができる
  2. 寝て起きると目的地
  3. 船内では様々なエンターテインメント
  4. 美味しい食事に質の高い接客
  5. ジムやシアター、カジノやBARもある

 

まだまだ魅力はたくさんあります。

クルーズ船は富裕層が利用するイメージがありますが、実際は、クルーズの費用で宿代、移動代、ご飯代シアターやジムなどのサービスが受けられるので計算してみると意外とリーズナブルなんです。

今はワンナイトクルーズなどで、更に手軽に利用することができます。

 

定義

客船(クルーズ船)の定義としては

クルーズ客船(クルーズきゃくせん、英語: cruise ship)とは、乗客に船旅(クルーズ)を提供するための旅客船である。巡航客船とも言う。

宿泊設備を持つことは勿論、レストランやバー、フィットネスクラブやプールなどの設備を備え、 サービス要員や医師・看護師なども乗船しており、長期間の船旅を楽しめるようになっている。

クルーズ客船 - Wikipedia

このような船ですね

日本では一括して豪華客船とひとくくりにされています。

 

さらに船舶調理師(船舶料理士)って何?って思われた方へ

船内で船員に支給する食料の調理業務を担当する。近海区域乃至遠洋区域を航行区域とする総トン数1000トン以上の船舶、第3種従業制限のある総トン数1000トン以上の漁船における調理業務は船舶料理士が担当する。

船舶料理士 - Wikipedia

つまり船舶料理士国家資格に合格した人のことです。

 

日本最大の客船

日本最大の豪華客船は飛鳥II

f:id:tapi-tibi:20191005082916j:image

1番高価な部屋で約26万円〜となっています

大浴場はもちろんプールやフィットネスマシーンも充実です!

海外の船とは違い、チップ制度は無く、ご飯代やその他サービスの値段が含まれていますので、安心ですね。

 

世界最大の客船

世界最大の豪華客船はシンフォニー・オブ・ザ・シーズf:id:tapi-tibi:20191005082209j:image

なんと最も高価な部屋は約640万〜となっています

え、0一個多い…?

と思ってしまうくらいの金額ですね

メリーゴーランドや20以上のプール、ウォータースライダー、ワイヤースライダーまであります!

もうここまで来るとテーマパークですね。

 

豪華客船で働く

経緯

私はとある調理師学校に通っている時に、たまたま船で実際に働いている人が就職の説明会に来てくださいました。

当時、豪華客船と言うワードすら聞いたことなく、こんな仕事があるなんて知らなかった!とただただ感動したのを覚えています。

それからはここで働きたい!と思い、ただひたすら面接と筆記試験に向けていました。そして無事就職が決まり、念願の船舶調理師として働くことになりました。

 

勤務体系

従業員の勤務体系は24時間拘束×1ヵ月〜4ヵ月です。

⚠︎船によっては期間が長かったり短かったりします。

つまり、1年の3分の2は船上にいます。

大体の方は60連勤は当たり前

選んだ船が船員不足なら尚更休暇が回らない可能性も。

いやいやめちゃくちゃブラックじゃん

法律的にはは大丈夫なの?

などと思ってしまいますが、仮にも拘束時間の話なので、実際の労働時間はきちんと1日8時間だったり、意外とホワイトです。

 

いざ船へ

当時、実は私が試験を受けた客船は、今まで新卒をほとんどとっておらず、周りを見渡すと外国人とおじさんおじさんおじさん。

こうして私(ピチピチの20歳)VSおじさん(定年間近)達との共同生活の幕が開いたのです。

f:id:tapi-tibi:20191005101010j:image

 

初日

船の中の会議室で、希望と緊張の中、みっちりと船の知識とハウスルール、共同生活における心構えなどが叩き込まれました。

準備万端!さて、いよいよ仕事へ!!

と、その前に、船内見学と食堂での食事へ行きました。

船のご飯って美味しくないと思っていたんですよ

ましてや従業員用となれば。

びっくりしました、美味しい!!それもそう、閉鎖された船での楽しみの1つは毎日の食事なのですから。

コック服へ着替えて初出勤です!

 

仕事内容

調理場へ行ってみると、大きな釜が数台とフライヤー、スチームコンベクションなど、全て火を使わず、電気だけで機能していました。

大きな船だったので作業は完全に分かれていました。

私がいた船では大体は4〜5ですね、洗い物、切り物、調理、盛り付けの大きく4つと、催しがあれば駆り出されるスタイルでした。

 

私は調理と盛り付けのグループを行ったり来たりしていました。一気に100名(多い時は400名)以上の料理を作る訳ですから気分はまるでぐりとぐらですよ


f:id:tapi-tibi:20191005093833j:image

ほんと大量調理は街場のレストランと規模が全く違いますね、どちらもほんとに素晴らしいですが。

 

一日のスケジュール

これは私が調理師として働いていた時のスケジュールなので、違う部署の方はまた違ったスケジュールになります。

夜勤と早朝勤務や早番遅番など様々なので、基本的には24時間誰かが常に働いている状態です。

調理師は基本的にお客さんが食事する時間帯は仕事なので、1日の仕事時間は3分割

です。

 

  • 起床
  • 出勤(起きたら職場なので徒歩1分〜2分です)
  • 朝食準備(6時〜8時半)
  • 休憩(朝食食べて、仮眠やテレビを見たり)
  • 昼食準備(11時〜13時)
  • 休憩(昼食食べて、仮眠やテレビを見たり)
  • 夕食準備(17時〜21時)
  • 就寝

 

太字が実質の勤務時間です。後は自由な時間となっています。

ちなみに夕食は夕食準備の時の合間に交代で食べに行ってます。

このリスト見たらわかりますよね、まさに素敵な食っちゃ寝生活です!乗船中は3食きちんと食べるので生活リズムが素晴らしくなりますが、太ります。高確率で太ります。f:id:tapi-tibi:20191005100639j:image

⚠クルーズのスケジュールによっては勤務時間は延長したりします。

 

前編まとめ

f:id:tapi-tibi:20191005100719j:image

いかがでしたでしょうか

前編では

数々の豪華客船のイメージや船で働く人の様子を書かせて頂きました。

 

後篇では私が働いて実感したリアルな船内の様子や給料面、働いていて良かったこと、残念だったことなどを紹介していきます。

 

[http://www..com/ :title]

絶対に知っておくべき!今話題の退職代行サービスの実態


f:id:tapi-tibi:20191004122540j:image

あなたは今世間に広がりつつある退職代行サービスを知ってますか??

社会人になって誰しも1度は考えてしまう「退職」

今回の記事は退職のサポートをしてくれる、話題の「退職代行サービス」についてです。

 

ホリエモン(堀江貴文)さんが

退職代行サービス使うくらいならばっくれろよ

と、発言し、そんなサービスがあるのかと知った方も多いのではないでしょうか

 

この意見ももちろん正しいと思いますが

そんなメンタルあるならとっくに転職してる!

人間関係をなるべく崩さないように辞めたい

と思う方が大半だと思います

 

だからこそ、このサービスを使わないと退職できない人が多いから成り立っているサービスでもあるのです。

現に月に300件ほどの依頼があるそうです。

 

転職を考えている人や、ホリエモンさんと同意見と言う方に是非まとめだけでも見て欲しい内容です。

 

  • どうしてこのサービスを使うのか
  • このサービスはどのようなものなのか
  • どこまで代行してくれるの?
  • 費用は?どんな雇用形態でも使えるの?

などなどを私なりに分析してみました

 

 

退職代行サービスとは


f:id:tapi-tibi:20191004122555j:image

2017年頃からスタートしたEXITという業者がパイオニアとなっているサービス。

会社を辞めたいという人からの相談を受けた代行業者が、本人に代わって会社側に退職に必要な連絡を行うサービスです。

今急激に人気が上がっているのは「辞めるのは悪いこと」などと認識が根付いてるのが理由かもしれませんね。

 

退職を考える理由


f:id:tapi-tibi:20191004122648j:image

まずは何故、退職を考えるのか

1位 上司・経営者の仕事の仕方が合わない(23%)
2位 労働時間・環境が不満だった(14%)
3位 人間関係(13%)
4位 給与が低い(12%)
5位 仕事内容が面白くなかった(9%)

こちらはリクナビが調査した結果です。

4位以外は実際に働いてみないと分からない部分ですね

 

何故自分で退職手続きができないのか


f:id:tapi-tibi:20191004122852j:image

会社側にとっては、少子高齢化で若手の採用が難しくなっていて、若者を求めてる企業が増えていることです。

 

また、「上司と仕事の仕方が合わないが人間として尊敬している。」など、情があるパターンや、所謂ブラック企業の場合「退職を申し出ると訴えられるのでは」と、中々自分から言い難いパターンがあります。

 

さらに入社して間もなくして、自分には合わないと感じた場合、なかなか言い出せなく、ズルズル所属してしまっているパターンがあります。

 

依頼が多いのは


f:id:tapi-tibi:20191004123215j:image

依頼が多いのは入社3年以内の若手社員

なぜ若手に多いの?

多くの理由は初めての退職だから 。

 

今の時代、独学でキャリアアップできますし、頑張り次第では雇われよりもフリーランスや独立の方が稼げるようになってきました。

例えば、子供のなりたい職業No.1のYouTuberもフリーでやってる方はたくさんいますね。

 

つまり、学歴社会より少しずつ実力社会に傾きかけているのです。

 

そんな中で、自分と合わずにストレスを溜めながら働き続けるのはもったいないです。このままではダメだと思う人は立ち止まってたらダメです、時間と若さは有限なのです。

 

実際、どこまでサービスしてくれるのか

退職代行サービスと聞くと、なんとなくイメージはつきますが、実際にどのように行われるのかと言いますと、

ただ電話で退職に関する連絡を仲介するだけ。

 

んん?

 

それだけで本当に退職代行サービスと言えるのか?

 

とはいえ、実際に本人からの退職の願いに耳を貸さない会社も、第三者からの連絡では慌てて退職の手続きを行うそうで、かなりの効果がある模様。

 

費用


f:id:tapi-tibi:20191004123007j:image

気になるのはその費用。

退職代行のサービスで有名なEXITさんによると、

正社員、契約社員、一律5万円

アルバイト、パート、一律3万円

となっており、初回振込分の費用がこちらです

 

LINEでの相談もできるそうなので

https://www.taishokudaikou.com/

退職代行サービスが気になる方はホームページをチェック

 

デメリット 


f:id:tapi-tibi:20191004122841j:image

費用面

上記で示した通り、約3万円〜費用はかかってきます

これからどんどん需要が増えると、費用が安い業者が出てくる可能性が高いですが、少し痛い出費になることは変わらないです。

更に、悪質な業者に頼んでしまうと、成果報酬や対応代金でだんどん金額が挙げられてしまう例もあるそうなので注意が必要です。

 

引き継ぎ

退職代行サービスを使うと、出社せずに辞めるケースがほとんどになるため、後任者への引き継ぎが上手くいかないことがあります。

 

人間関係

前向きな理由での退職なら気にならない点ですが、退職代行サービスを使うと、傍からみると逃げたような印象をもつ方がまだ多いのが現状です。

 

世間からの印象

急激にマスコミなどに取り上げられ知名度が上がった退職代行サービス、ですが、まだまだ世間では理解が低く、冷ややかな目で見られる可能性があります。

但し、この先このサービスは一般化していくと思われます。

 

メリット

f:id:tapi-tibi:20191004122829j:image

即日対応

ずっと我慢していたが精神的に我慢の限界になった方が出勤前に依頼することが可能です。

 

スムーズな退職手続きができる

三者からの退職代行であると会社側も受け入れてくれる場合が多いので比較的時間がかからないです。

 

転職の支援

こちらは1部の業者に限りますが、退職の後の転職までサポートして貰えるのは嬉しいですね。

転職が成功した際にキャッシュバックが受けられる場合もあるそうです。

 

まとめ


f:id:tapi-tibi:20191004123119j:image

冒頭でも出てきましたが

退職代行サービスを使うくらいならばっくれろよ

などと言える、メンタルが強い方はひと握りです。

 

もちろん、上司や同僚に相談してから、解決策が無い場合に直接退職願いを告げれるのが1番だと思います。

 

仕事上で、人間関係仕事内容給料など、不満が一切ない職場はほとんど幻のようです。大抵の人は何かを妥協して仕事をしています。

ただ、その妥協にも限界があります、不満や我慢はいずれ爆発します。

その前に退職を言い出せる方と、そのまま我慢を続けて精神が壊れていく人がいるのも事実です。

 

そこまでして、その会社で働く意味はありますか??

 

次のステップアップを目指して転職や、精神的に限界を感じて退職をすることは決して「逃げ」ではありません。

 

ただ、退職する方法の1つとしての退職代行サービスだと思います。その際は、なるべく引き継ぎや退職に向けてしっかり動いてからサービスを利用するようにしましょう。

知らなきゃ損!キャッシュレス消費者還元でお得な電子マネーって何?



f:id:tapi-tibi:20191004012047j:image

2019年10月1日、大きな変化と言えば増税ですね

8%から10%へ上がり、メディアでは

「キャッシュレスポイント還元制度」が盛んに報道されています。

 

色々ありすぎてどの電子マネー

お得になるのかわからない!

と言う方が多いのではないでしょうか

 

そこで、どの電子マネーが、どれくらいお得になるのかまとめてみました。

 

 

 

PayPay

還元率が人気のPayPayですが、増税後はどのように変化したのでしょうか

 

なんと、ポイント還元事業に5%の上乗せを発表しました!

 

期間は2020年6月30日までの約9ヶ月間です。

上限額は1ヶ月あたり買い物額2万5000円です。

 

但し、通常還元率を3%から1.5%に下げる模様

そして抽選で全額(1000円相当)がキャッシュバックされる「PayPayチャンス」が再び戻ってくるようです。f:id:tapi-tibi:20191004012117j:image

 

LINE pay

LINEpayはLINEポイントとなり還元されます

最大2%(ランク分け)の還元率ですが

今回の増税により5%追加されることが発表されました。

 

LINEポイントPontaポイント、Amazonギフト券等の他のポイントに変えることができるのが特徴です。

 

期間は2020年6月までです。

上限額は月に30000ポイントです

 

大きな買い物の時に是非活用しましょう!f:id:tapi-tibi:20191004012241j:image


docomoのd払い

こちらは政府が行う還元ではなくスマホ事業者による還元のキャンペーンです!

docomoだけではなく、dアプリをとればどのキャリアでも適応になってます、気になる還元率は…20%!!

 

但し、10月14日まで

期間中の上限は3000ポイント

1万5000円の買い物分までになってます。

尚、1回の買い物では5000円分が上限になります。f:id:tapi-tibi:20191004012147j:image

 

QUICPay

こちらはJCBのクレジットカードと紐付けると20%の還元が適応されます。

 

期間は12月15日までです。

 

但し、設定が複雑で

AndroidユーザーはGoogle pay

iPhoneユーザーはApple Pay

QUICPayを紐づけないとなりません。

さらにQUICPayでクレジットカードを使用出来るように

設定しなくてはならないのです。

 

この設定が出来てしまえば期間中に

1万ポイント。

買い物額で表すと、5万円までが上限になり

かなりお得です!

f:id:tapi-tibi:20191004012156j:image

 

まとめ

ポイント還元はもちろん

貯まりやすさ、スマホとの連携

数々のキャンペーンなどから利用する方も増えてきた

 

「キャッシュレス決済」

 

この機会に自分に合った電子マネーを見つけて

是非この機会に活用して

お得にポイントを貯めましょう!

飽き性の私が10年近く日記が続いてる秘訣

正直に言います

 

私は根っからの飽き性(三日坊主)です

 

例えば、

 

ストーリー性のあるゲームを買っても

クリアする前に大半リタイアしてしまいます、

下手すると2日ほどで飽きます

かっこよくギターを弾けるようになるぞ!と

練習したものの見事にFコードで挫折

筋トレをするぞ!となってももちろん続かない

 

そんな私が唯一継続している日記

何故、飽きなかったのか

分析してみました

 

 

三日坊主とは

原因
  1. 目的や目標がない
  2. 習慣化できていない
  3. メリットがない

 

例えば、目的や目標があったとしても

期限や過程をイメージ出来なければ継続は難しいです。

 

女性に多い、ダイエットが続かないと言うのもこれです。

夏までに痩せる!ではなく

夏までに痩せるために2ヶ月で1キロずつ減らしていこう

そうするとビキニが着れる!

と、過程と目標がイメージしやすくなります。

 

 

日記を始めたきっかけ

当時SNSが浸透し始めた頃でした

 

周りの友達は裏垢(普段使わないアカウント)を使って

堂々と呟けないことや、心の内を呟いてたのでした。

 

私は

わざわざアカウントをもう1つ用意して

自分の心の内を呟くなら

日記を自分でつけよう

と、思い、紙は絶対に飽きる(他の人に見られたくない)ので携帯で書こう!と思い、

探した結果一言日記と言うアプリを始めました

 

何故続いた

目的は1日の生活を見直すことでした

 

もちろん感情的な事も書いたことありますが

こんなことがあったから気をつけようなど

振り返る時間を作りたかったのです。

 

そして、毎日必ず寝る前に書くことを続けると

2週間ほどで、書かないことが気持ち悪くなります

 

歯磨きは必ずして寝るような感覚です

 

こうして日記を書くことを習慣化させました

 

まとめ

習慣化は初めは中々できませんが

秘訣は自分へのご褒美を作ること

 

続けることによって生活リズムや身体が

変わっていくのを実感すると

どんどんと習慣化していきます

 

是非2週間は続けることを試してください

これさえ読めば分かる!2019年度プレミアム商品券の全て


f:id:tapi-tibi:20191002153837j:image

過去にも導入があった、このプレミアム商品券制度。

 

プレミアム商品券があると《25%》もお得に買い物できます。但し、上限額や期限が決まっています。

 

さて、その中でも気になるのは

 

そんなお得な商品券

誰でも購入できるのか??

 

と言うことです。

 

結論から言います。

 

プレミアム商品券は対象者が決まっているので

条件に当てはまる方しか購入出来ません。

 

何故かと言うと、この制度は10月1日からの増税により所得の低い人の税負担が上がることによる1種の対策となっているからです。

 

そこで商品券に関する情報をまとめてみました。

 

 

 

 

対象者の条件

  1. 住民税非課税世帯(年収約260万円未満)
  2. 2016年4月2日〜2019年9月30日までに生まれた子供がいる世帯

 

この1と2のどちらの条件に当てはまっていたら対象者となります

 

さらに!この2つの条件どちらも当てはまってる方は、両方の立場でプレミアム商品券を購入することができます。

 

プレミアム付商品券 | 対象者判定チェック

当てはまっているのか分からない、

と言う方は↑のリンクから内閣府による対象者判定チェックが行えます。

 

 

購入方法

住民税非課税世帯の方の場合

1の住民税非課税世帯の方は住民票のある市区町村から


f:id:tapi-tibi:20191002150703j:image

このようなものが届くはずです、こちらが交付申請書となります

 

必要事項を記入し提出すると


f:id:tapi-tibi:20191002150840j:image

こちらの購入引換券が送られてきます。

 

この購入券を持って10月以降に市区町村が指定する窓口に行くことで、プレミアム商品券を購入することができます!

 

購入の際は

  • 購入金額
  • 本人確認書類
  • 引換券

が必要となります!お忘れなく!

 

0歳から3歳半までの子供がいる場合

2の2016年4月2日〜2019年9月30日までに生まれた子供がいる世帯は、自動的に市区町村から引換券が送られてきます。

 

つまり、申請は不要です。

 

2019年8月以降に生まれた子供がいる世帯は判定が出来ていないので、11月頃を目処に発送を予定しているそうです

 

購入の方法は2の方と同じで、10月以降に市区町村が指定する窓口で購入できます。

 

 

上限額

プレミアム商品券は

額面500円、購入価格400円を1枚とし、

10枚1セットで販売されています。

 

対象者1人につき5セットまで購入可能です。

 

つまり、上限額は2万円と、なります。

上限額を購入すると2万5千円分の額面チケットを手に入れることができるのです。


f:id:tapi-tibi:20191002153945j:image

 

有効期限

2019年10月1日〜2020年3月31日までの半年間です

購入できる期間ではないのでお間違えなく!

 

使えるお店やサービス

現在のところ、商品券を発行している、地方自治体エリア内の小売店のみとなっております

 

注意点

  • プレミアム商品券はおつりがでない

あくまでも2020年3月31日までに使い切ることが重要です

 

  • 一括購入出来ない方は分割も可能

10枚1セットの5000円から可能です

 

  • 大都市圏では使用できる場所がほとんどない

一環として、地方自治体を復興させる意味でもあるのです

 

 

まとめ


f:id:tapi-tibi:20191002154058j:image

いかがでしたでしょうか?

 

一見、上限額1杯に購入しても

1人あたり5000円しか得にならないと思ってしまいますが

たった一通申請書を提出するだけで5000円が手に入ると思えばお得な制度ですね。

 

こちらの商品券の対象者は、国民の約5人に1人の割合と発表されていますので、是非対象の方はお早めに申請をしてください。

 

《参照》内閣府ホームページ

初めての一人暮らし、おすすめの必須アイテムは??

 


f:id:tapi-tibi:20191002005637j:image

10月1日、多くの企業が内定式をしていましたね

 

これから就職先が決まる方や、

そろそろ親元を離れてみようと思う方へ

 

新たな環境へ飛び込むにあたって一人暮らしを始める方へ

 

この記事では

引越しにかかる費用を少しでも抑えるための

低限のおすすめ必需品を紹介します!

 

是非参考にしてみてください。

 

家電・家具

まず、何を揃えよう?と考えるのはここからだと思います

理由は後から書くのでまずはこちら!

 

!必需品!

  • 照明器具
  • 寝具
  • 電子レンジ
  • ドライヤー

 

!あると便利!

 

あれ、炊飯器は?掃除機は?と思った方もいらっしゃるかもしれないですが、はっきり言います 

 

最初は必要ないです!!

 

予算が多くあるなら購入して頂くと生活の質が上がると思いますが、、


f:id:tapi-tibi:20191002004731j:image

照明器具は付属の部屋もありますので、忘れがちなのですが、言わずとも必須アイテム!

暗い部屋がどれほど寂しいか、、、

 

電子レンジは、最初の頃はどうしてもバタバタして

料理を毎日するぞ!

と意気込んでいても体力も余裕もない、となる可能性があります。

 

例えばお湯で沸かすだけでできる簡易炊飯器

電子レンジで温めるとお米がたける簡易炊飯器もあります、0.5合から炊けたり、7分程で炊きあがるのでそちらをオススメします!

 

【送料無料】電子レンジ専用炊飯器 2号炊き・備長炭入・炊飯器・お米・ご飯・一人用・独身用・簡単にご飯が炊ける。電子レンジ・チンする【☆】/ちびくろちゃん2合

価格:1,320円
(2019/10/5 13:36時点)
感想(39件)

 

【メール便対応】 簡易炊飯器 お袋のワザ 10枚入り【炊飯袋】

価格:440円
(2019/10/5 13:34時点)

掃除機の代用はクイックルワイパーです!

ワンルームの広さなら十分補えます。

掃除機よりも安く手に入りますし、最初の必要経費はどんどん抑えていきましょう!

 


f:id:tapi-tibi:20191002005028j:image

 

キッチン用品

料理を全くしない方でもとりあえず揃えておくといざという時便利です。

 

!必需品!

  • キッチンバサミ
  • 鍋、フライパン
  • 菜箸
  • 食器
  • お箸

 

!あると便利!

  • 包丁
  • まな板
  • ピーラー
  • 保存容器
  • ラップ

 

正直この中でもキッチンバサミと鍋さえあれば、最初のうちは大丈夫です

 

【メール便で送料無料】貝印 select100 キッチンばさみ DH3005キッチンバサミ キッチンはさみ 調理器具 調理用具 ハサミ キッチン用ハサミ はさみ 貝印 料理 調理ばさみ 調理はさみ 持ちやすい【D】【代金引換、後払い決済不可・日時指定不可】【MAIL】

価格:2,017円
(2019/10/5 13:38時点)
感想(950件)

 

 

包丁とまな板はいるでしょ?となりますが、なれない包丁で食材を切る時間を考えるなら、ハサミでちょきちょき材料を切るほうが断然早いです!

 

なので、あると便利の枠に入れさせて頂きました。

 

お箸や、菜箸、鍋等

 

これらは100円ショップで手に入るので、間に合わせで買ってみてはいかがでしょうか

 

掃除、洗濯用品

!必需品!

  • クイックルワイパー
  • スポンジ
  • ゴミ袋
  • カーペットクリーナー
  • ハンディクリーナー

 

!あると便利!

  • 掃除機
  • クレンザー
  • カビ取り剤
  • 激落ちくん

 

先程も書いた通り予算を抑えたい方はクイックルワイパーとカーペットクリーナーさえあればぶっちゃけ大丈夫です!

 

クイックルワイパー(1組)【osoji-2】【クイックルワイパー】

価格:1,711円
(2019/10/5 13:37時点)
感想(96件)

 

 

実際私も掃除機は購入しておらず、今のところ必要性は感じていないです。

 

最初はピカピカのはずなので、少し生活が落ち着いてきた頃に揃えていくのがベストかと。

 

人によって掃除の仕方は違いますので、あくまで参考程度に!お願いします

 

その他

 

ここまで来たら後は生活スタイルに応じてどんどんとあなたにとっての必要なものを揃えていくのがベストです。

 

私が一人暮らしを始めた部屋は収納スペースが

かなり少なかったので、メタルラック収納できるベッドフレームを買ったりと、なるべく収納できる場所を増やすことを考えて家具を揃えました。

 

まとめ

紹介したのは私が実際に一人暮らしを始めた時に気付いた必需品なので、少しでも役に立てたらと思います。

 

本当に必要なものは後から分かってきますので

 

まずは最小限のコストで、新しい暮らしをスタートさせましょう!

 

そして、引越し前は早めに、電気とガスと水道の契約をしましょう

 

後でと思っていたら大変なことになります。


f:id:tapi-tibi:20191002005447j:image

 

是非素敵な新生活を!

人生の軌道修正

自分の力で稼いでみたいとブログを始めたものの
まだ右も左も分からない状態でいます。

ずっと、行動しなければ。と思っていました。
安定した収入を求めるのは早すぎるが
少しでも生活を楽にする為に決心!

少しずつ良いブログを
少しでも読みやすく心に残る文章を